MENU

【完全ガイド】ワキガ対策グッズおすすめランキング&日常ケア方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ワキガの臭いは、本人にとって大きなコンプレックスになりやすい悩みですよね。

特に「仕事中や満員電車で臭っていないか不安…」と感じる方は多いでしょう。

そこでこの記事では、頑固なワキガにも効果的なグッズから、日常生活でできるケア方法までをまとめてご紹介します。

スプレーとスティックの違いや、外国製の人気商品も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

ワキガ対策グッズは大きく3タイプ!特徴も紹介

ワキガ対策グッズには、主に「スプレー」「スティック」「ロールオン」の3タイプがあります。

結論から言うと、頑固なワキガの人は「スティックタイプ」または「ロールオンタイプ」を選ぶのがベストです。

スプレーは即効性がある一方で、効果時間が短く「香りでごまかす」程度になりやすいため、補助的に使うのが良いでしょう。

スプレータイプ

サッと使えて清涼感がある。
ただし持続力は短め。

スティックタイプ

直接塗るので効果が持続しやすい。
頑固なワキガにおすすめ。

ロールオンタイプ

液体を転がして塗布。
肌に密着して持続性あり。

朝にスティックまたはロールオンをつけて、外出先ではスプレーを使えば、しっかり臭いを防げます。

スティックとスプレーは併用できる?

「スティックとスプレーを一緒に使っても大丈夫?」という疑問も多いですが、併用は可能です。

スティックやロールオンでしっかり防臭
外出中汗をかいたらスプレーでリフレッシュ

このように使い分けると、持続力と快適さの両方を得られます。

外国製と日本製、どちらが良い?

日本製の制汗剤は、肌に優しい処方や香りの良さが特徴ですが、ワキガの強い臭いには物足りないケースもあります。

一方、外国製(特に欧州製)の制汗剤は、汗腺そのものを抑えるタイプが多く、効果の持続力が非常に高いのが魅力です。

日本製を試しても満足できなかった方は、外国製に挑戦してみましょう。

ワキガ対策グッズおすすめランキング5

ここでは、実際に効果が高いと評判のある商品をランキング形式でご紹介します。
まずは、比べやすい比較表から。

比較表

スクロールできます
商品名タイプ特徴持続力価格目安おすすめ度
デトランスα ロールオン強力な制汗効果3,800〜4,500円★★★★★
クリニークロールオン肌なじみ良い約3,000円 ★★★★☆
オドレミンロールオン医薬品レベル約1,200円★★★★☆
Ban プレミアムロールオン入手しやすい約1,000円★★★☆☆
シークレットスティック海外で人気1,200〜1,500円★★★☆☆

詳しく知りたい方は、下のランキングから詳細や購入ができますよ。

第1位:パースピレックス デトランスα

パースピレックス デトランスαは、ワキガ対策グッズの中でも「最強クラス」!

デンマーク製の超人気制汗剤で、夜に塗るだけで翌日1日中効果が持続。

そのため、「朝バタバタしてうっかり忘れちゃう」なんてことも防げます。

敏感肌用・ストロングタイプなど種類も豊富なのも嬉しいポイントです。

価格は、3,800〜4,500円前後(20ml)でちょっと高いですが、より安心感を得たい人におすすめ!

第2位:クリニーク アンティパースパイラント デオドラント ロールオン

外資系化粧品ブランドならではの安心感があるため、外国製を初めて試す人にもおすすめ!

白残りせず、肌にスッと馴染むのにピタリと汗を止めちゃいます。

持続力が高く、外資系の中では低刺激なので、日本製の制汗剤では物足りない人にぴったりです。

お値段は3,000円前後ですが、たっぷり75ml入りなので1年中使えます。

第3位:オドレミン(日本製)

日本製の中で効果重視ならコレ!と言えるほど臭いと汗を防いでくれます。

医薬品レベルで効果が高い制汗剤で、小さなボトルでコスパは良くないが効き目は抜群です。

無香料なので香りでごまかしたくない人にも使いやすいのが魅力的。

ただし、肌が弱い人はピリつきを感じる場合あるので、少量ずつ使用しましょう。
値段はリーズナブルな1,000〜1,200円前後です。

第4位:Ban プレミアムロールオン 高濃度タイプ

効果も大切だけど、コスパも重視したい人には、Ban プレミアムロールオンがおすすめです。

ドラッグストアで手軽に買えるのに高密着処方で、肌にピタッとフィット。

また、香りの種類が豊富で男女問わず使いやすい制汗剤です。

値段も1,000円前後で40ml入っているので、1シーズンは余裕で持ちますよ。

第5位:シークレット アウトラスト(Secret Outlast)

リーズナブルなお値段で外国製に挑戦したい人におすすめなのがシークレット アウトラスト。

アメリカで人気のデオドラントで、汗のにおいを長時間ブロックしてくれます。

海外製の中でも1,200円から1,500円前後とかなりコスパが良い制汗剤です。

日頃のワキガケアで気をつけたいポイント

グッズを使うだけでなく、日常の習慣を見直すことで臭いをさらに軽減できます。

【脇を洗うときの注意点】

  • ゴシゴシ擦らず、泡でやさしく洗う
  • 殺菌効果のある石けんを使う
  • 入浴後はしっかり乾かす
おすすめ石けん

デオラボ 薬用デオドラントボディウォッシュ

気になる臭いもしっかり落としてくれます。

【ワキ毛の処理】

ワキ毛は雑菌が繁殖する原因になります。
そのため、定期的に処理すると臭いの軽減に効果的です。

おすすめシェーバー

パナソニック フェリエ ボディ用

肌を傷つけずに処理できます。
洗うこともできるので、衛生的なのも嬉しいポイント。

【外出先のケア】

汗をかいたらそのままにせず、こまめに拭くことが大切です。

おすすめ汗ふきシート

ギャツビー アイスデオドラントボディペーパー

速乾性に優れているので、汗を拭いた後に制汗スプレーをすぐ使えます。

まとめ

  • 頑固なワキガにはスティック or ロールオンタイプが最適
  • スプレーは補助的に使うのがおすすめ
  • 外国製は効果が強く、日本製は肌に優しい
  • 日常のケア(洗い方・毛の処理・汗対策)を合わせると効果倍増

グッズと日頃のケアを組み合わせることで、ワキガの悩みは大きく軽減できます。

あなたもこれを機会に、ぜひ今日から実践してみてくださいね。

服についた臭いをなんとかしたいあなたへ
こちらの記事で、服についた臭いの落とし方を紹介しています。

ワキガの服の臭いを落とす洗濯方法3つ!黄ばみや黒ずみもしっかり落ちる

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも役に立ったと感じたら、こちらをクリックお願いします。

最高LIFE! - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次