ファンデーションのパフを洗っても汚れが完全に落ちない。
と悩んでいませんか?
毎日使うファンデーションのパフは、洗わないと不衛生だし、メイクのノリも悪くなりますよね。
でも、洗ってもなかなか汚れが落ちなくて使い捨てのパフにする人も少なくありません。
しかし、使い捨てのパフよりも専用のパフのほうがきれいにファンデーションがのるので、できれば変えたくないですよね。
実は、ファンデーションの染み込んだパフを新品のようにきれいにする方法を見つけました。
ポイントは、もみ洗いのやり方です。
この記事では、頑固なファンデーションがついたパフを新品のようにきれいにする方法をご紹介します。
目次
パフをきれいにするにはもみ洗いが重要!!
パフのファンデーションの汚れを落とすのに大事なのが、もみ洗いのやり方です。
ファンデーションがついたパフは、普通に洗っただけでは落ちません。
ファンデーションの汚れをよく落とすと言われるウタマロリキッドを使っても、これが限界でした。

端のほうに落ちない汚れがあり、気になります。
しかし、パフを洗うときに、汚れを押し出すように親指を動かすだけでここまできれいになりました。

実は、最初の画像と同じパフなんですが、後者のほうが新品のようですよね。
では、ここから詳しいパフの洗い方をご紹介します。
最強にきれいになるパフの洗い方
STEP
パフを水で濡らします。
STEP
洗剤をつけて、親指の腹で押すようにして揉み込みます。
洗剤は気持ち多めに垂らしてください。
STEP
パフの中央から外に向かって親指を滑らせるように動かします。
汚れを外に出すような感じで、優しくスライドさせてください。

STEP
一度すすぎ、汚れがまだ残っていたら2〜3を繰り返します。
STEP
汚れが落ちたらしっかりとすすぎ、水を切りましょう。
STEP
風通しの良いところで乾かします。
ポイントは、汚れを押し出すようにもみ洗いをすることです。
最初の方は、全然泡立ちませんが、押し出すようにすると汚れが出てきます。
繰り返していくとだんだん泡が出てきて汚れが落ちてきますよ。
まとめ
- パフの汚れは、押し出すように指を滑らせながら洗うと汚れが落ちる
パフがきれいだと気持ちが良いですよね。
あなたも、この記事を機会にファンデーションのパフを洗ってみませんか?
コメント