MENU

メイクがポロポロ崩れる原因は相性?今日からできる予防&対策ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

メイク中に白いカスが出て困っていませんか?
ファンデーションを塗っている途中、白いポロポロとしたカスのようなものが出てきて、仕上がりが台無し…。

実は私自身も、ジェルタイプのオールインワンクリームをたっぷり塗った後、メイク下地をのせた瞬間に大量のポロポロが出たという経験があります。

しかも厄介なことに、毎回出るわけではなく、出るときは連続で出るのです。

考えてみると春など涼しい季節はあまり気にならないのに、気温が上がると突然出てくることが判明しました。

実は、こうした“ポロポロ現象”には、スキンケアやベースメイクの相性・気候の変化など、複数の原因が関わっています。

そこでこの記事では、

  • なぜメイクでポロポロが起こるのか
  • 今日からできる具体的な対策
  • ポロポロしにくいおすすめコスメ
  • ポロポロが出てしまったときの対処法

までを、初心者にもわかりやすく解説していきます。

ポロポロがなくなれば、メイク中のストレスから解放されるので、楽しくなりますよ。

目次

メイクでポロポロする原因は5つ!メイクは相性が大切

まずは、原因を知ることがポロポロ対策の第一歩です。

メイクがポロポロになる原因として考えられることは以下の5つです。

  • スキンケアとメイクの成分相性が悪い
  • スキンケアのなじみ時間が足りない
  • 摩擦&厚塗りで成分が剥がれている
  • 古い角質が溜まっている
  • 季節による肌コンディションの変化

スキンケアとメイクの相性はもちろん、なじませる時間が短かったり、厚塗りや摩擦で剥がれ落ちたりするのがポロポロの原因。

また、古い角質のせいでスキンケアが肌に浸透しなかったり、季節による肌のコンディションが変化したりするとポロポロが出やすくなります。

つまり、ポロポロは様々な要因が交わってでるため、1つの原因だけにはとらわれないようにしましょう。

スキンケアとメイクの成分相性が悪い

スキンケア製品とベースメイクの成分の相性が合わないと、分離してポロポロが発生します。

特に、

  • 水性ジェル系スキンケア+シリコン系下地
  • オイル系クリーム+ウォーターベースのファンデ

など、“水と油”がうまく混ざらない組み合わせは要注意です。

実際、私もジェル状オールインワンクリーム+下地でポロポロが大量に出たことがあります。

では次に、具体的にどんな成分同士がNGなのか、見ていきましょう。

ポロポロが出やすいNG成分の組み合わせ一覧

スキンケア下地・ファンデポロポロが出る理由
ジェル系(水性)BG※・グリセリン・カルボマー シリコン系下地
※ジメチコン・シクロペンタシロキサン
水と油が分離しやすく、摩擦でカス状になる
ヒアルロン酸・コラーゲン配合保湿高密着タイプのリキッドファンデ成分が密着しすぎてダマになりやすい
油分の多い乳液・バーム・ミネラルオイル・ワセリン 水性下地・日焼け止め油分でコーティングされて、水性が弾かれる
スクラブやピーリング直後の肌密着タイプの下地・ファンデ肌表面が不安定で摩擦が起こりやすい

ポロポロのリスクを減らしたいのであれば、まずは組み合わせを見直してみましょう。

スキンケアのなじみ時間が足りない

また、スキンケア直後にすぐ下地を重ねると、肌表面に残った成分と下地が混ざってヨレたりカスが出たりします。

最低でも3〜5分程度、肌になじませてから次のステップに進むのが理想です。

摩擦&厚塗りで成分が剥がれている

さらに、保湿やカバーを意識しすぎて、スキンケア・下地・ファンデを厚塗り&こすり塗りすると、摩擦でポロポロが発生しやすくなります。

注意したい動作
  • 乳液を塗る時にグイグイ伸ばす
  • 下地をゴシゴシ広げる
  • ファンデをすりこむように塗る

ポイントは、 肌の上で“こすらず叩き込む”ように塗ることです。

古い角質が溜まっている

そのほか、肌表面に古い角質があると、下地やファンデがうまく密着せず、崩れやすくなります。

特に乾燥肌・インナードライの方は、“乾燥角質”が溜まりやすく要注意です。

週1〜2回の酵素洗顔やピーリングを取り入れると、肌がなめらかになり、ポロポロを防ぎやすくなります。

季節による肌コンディションの変化

加えて、春などの涼しい時期は気にならなかったのに、気温や湿度が高くなると急にポロポロが出始めることもあります。

私自身も、春は問題なかったのに、初夏から急にポロポロが増えました。

これは、

  • 肌の皮脂分泌量の変化
  • スキンケアの吸収スピード
  • 湿気による密着度の低下

などが影響していると考えられます。

ポロポロしないためのスキンケア&ベースメイクの順番

ここからは、具体的にどうすればいいかを順を追って説明します。

スキンケア編

化粧水手のひらで2回に分けてなじませる
美容液1〜2プッシュを全体に軽くのばす
乳液/オールインワン量はパール1粒大で十分
必要ならクリーム乾燥部位だけ薄く重ねる

さらに3〜5分ほどなじませる時間を取るとポロポロが出にくくなります。

ベースメイク編

日焼け止め軽くのばして乾かす
下地ポンポンと叩き込むように密着
ファンデスポンジでやさしく広げる

下地の選び方に迷ったら、
崩れない!メイク下地の効果と20代向けおすすめ5選
を参考にしてみてください。

また、ファンデとBBクリームの違いが気になる方はこちらもどうぞ

ポロポロが出てしまったときの応急処置・対処法

万が一ポロポロが出てしまっても、あわてず対処すれば仕上がりをリカバーできます。

4つのステップでポロポロを繰り返さないベースメイクを学びましょう。

STEP
無理に広げず、拭き取る

まずは、指でこすらず、スポンジやティッシュでやさしく取り除くことが大切です。
無理に伸ばすとさらに悪化します。

STEP
部分的にベースをやり直す

ヨレてしまった部分だけ、スキンケアから軽くやり直すと効果的です。

保湿 → なじませ → 下地 → ファンデと段階的に。

STEP
フェイスミストで保湿+密着

ポロポロ後に乾燥していると、再び崩れやすくなります。

保湿系のフェイスミストを全体にスプレーし、手で軽く押さえて密着させましょう。

STEP
次回に備えて「原因」をメモしておく

「今日使ったスキンケアと下地の組み合わせはNGだった」と記録しておくと、自分だけの“失敗しない組み合わせメモ”ができあがります。

ポロポロしないおすすめコスメ5選

かと言って、たくさんあるコスメの中からポロポロしないものを見つけるのは大変です。

今回は、時間のないあなたでも選びやすいように5つのコスメを選びました。

商品名タイプ特徴 価格(税込)購入先
エトヴォス ミネラルUVグロウベース化粧下地保湿力があり低刺激、乾燥肌に◎ ¥4,950楽天市場
セザンヌ UVウルトラフィットベースEXプチプラ下地軽いつけ心地でポロポロなし¥748楽天市場
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム保湿クリーム 敏感肌向け、なじみが早い¥2,530楽天市場
ラロッシュポゼ UVイデアXL トーンアップ 下地兼日焼け止め摩擦レスでトーンアップも◎ ¥3,960楽天市場
イプサ クリームファウンデイションファンデーション高密着で乾燥しにくい仕上がり¥6,200楽天市場

クリームファンデを探している方は、山田涼介のクリームファンデのリアルな口コミも参考にしてみてください。

このファンデを使えば、夏のベトベト肌もサラサラ感のある仕上がりになりますよ。

今すぐできる!ポロポロを防ぐ3つのポイント

最後に、すぐに実践できる3つのコツをまとめます。

1. 相性チェックを習慣に

スキンケアと下地・ファンデの成分を確認するクセをつけましょう。

2. 薄く・順番通り・時間を置く

少量ずつ丁寧に、時間をかけて重ねることが重要です。

3. 角質ケアを週1ペースで

肌をなめらかに整えることで密着度が上がり、ポロポロ防止に。

この3つのコツを覚えるだけで、ポロポロだけではなく、あなたの理想のベースメイクが完成します。

まとめ

ポロポロしないベースメイクは「相性」と「丁寧さ」がカギ!

メイクがポロポロしてしまう原因は、成分の相性・肌の状態・塗り方や順番など、意外とシンプルなことが多いです。

私のように「たまに出るけど理由がわからない」という方は、まずは使っているアイテムの順番・量・なじませ時間を見直してみてくださいね。

下地に悩んでいる方は、崩れない!メイク下地の効果と20代向けおすすめ5選 をチェック。 

ファンデとBBクリームの違いが気になる方は、こちら。 

口コミで人気のファンデを見たいなら、山田涼介のクリームファンデのリアルな口コミも必見です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも役に立ったと感じたら、こちらをクリックお願いします。

最高LIFE! - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次