最近でも根強い人気のホットヨガ。
「体が柔らかくなりそう」
「ダイエットにも良さそう」
と気になっている方も多いですよね。
でも一方で、「ホットヨガは体に悪い」と不安になってしまう噂もあります。
今回は、ホットヨガがどんなものなのか、そしてメリット・デメリット、さらに安心して楽しむ工夫までまとめて解説します。
ホットヨガってどんなもの?知らないと損する基本を解説

まずホットヨガとは、室温約38〜40度、湿度55〜65%ほどに保たれたスタジオで行うヨガのこと。
高温多湿の環境で体を動かすことで筋肉が伸びやすくなり、普段よりポーズがとりやすいのが特徴です。
「大量に汗をかいてスッキリ!」
「デトックス効果がありそう」
と思う人も多いですが、実際には良い点もありますが、注意点もあるんです。
ホットヨガの効果がすごい!女性に人気の5つのメリット

ホットヨガには「続けたい!」と思える魅力がたくさんあります。
特に女性にうれしい効果が多いんです。
例えば、デトックスや柔軟性アップで美しい体が作れたり、女性特有の冷えやむくみの改善にも役立ちます。
また、ヨガのゆったりとした動きによるリラックス効果や、ダイエットのサポートにもなります。
つまり、ホットヨガは女性の悩みを一気に解決してくれる魅力が多いのです。
大量の発汗でデトックス感
体の水分が入れ替わるような感覚で、レッスン後はとてもスッキリ。
柔軟性がアップ
温かい環境で筋肉が緩みやすく、普段より深いポーズをとりやすいです。
冷えやむくみの改善
血流が促進されるため、冷え性や足のむくみに悩む女性に効果的。
ストレス解消・リラックス効果
ゆったりとした動きと呼吸で、気持ちが落ち着きます。
ダイエットサポート
代謝が上がりやすいので、続けることで消費カロリーアップも期待できます。
要注意!ホットヨガの4つのデメリットと安全に楽しむ改善方法

一方で、ホットヨガには気をつけたいポイントもあります。
ただし改善方法を知っていれば安心です。
脱水症状になりやすい
高温で大量の汗をかくため、頭痛やめまいにつながることも。
レッスン前後にこまめに水分をとる。
スポーツドリンクや麦茶でミネラルも補給すると安心。
のぼせや息苦しさ
体質や体調によっては、息苦しさを感じることがあります。
無理せず休憩をとる。
必要なら一度スタジオの外に出てもOK。
心臓や腎臓への負担
持病がある人にとってはリスクになることも。
事前に医師に相談し、体験クラスなど短時間から始めるのがおすすめ。
水分を控えると逆効果
「水を飲むと太る」と考える人もいますが、水はカロリーゼロ。
飲んだから太ることはありません。
むしろ水分は不足すると代謝が下がり、むくみやすく、脂肪も燃えにくくなります。
水分はダイエットの味方!
安心してしっかり補給しましょう。
【初心者でも安心】ホットヨガ中におすすめの飲み物4選

ホットヨガで大切な水分補給ですが、「何を飲むか」で体調の整い方が変わります。
ここではおすすめの飲み物を紹介します。
常温で飲みたい!王道のミネラルウォーター
体にスッと吸収されて負担も少なく、基本のドリンクとして安心。
電解質チャージにぴったりなスポーツドリンク
失われやすいナトリウムやカリウムを効率よく補給できます。
糖分が気になる方はカロリーオフを。
ノンカフェインでやさしい麦茶
胃に負担をかけず、ミネラルも摂れる万能ドリンク。
夏場に特におすすめ。
海外でも人気!ココナッツウォーターの魅力
天然の電解質が豊富で「自然派のスポーツドリンク」と呼ばれるほど。
ほんのり甘く、ヨガ後のご褒美感もあります。
まとめ
ホットヨガは「体に悪い」ではなく「工夫次第で体にいい」に変わる!
ホットヨガは「体に悪い」と言われることもありますが、正しく取り組めば健康や美容にとても良い効果があります。
大切なのは、無理をしないことと、しっかり水分を補給すること。
特に「水を飲むと太る」というのは誤解なので気をつけましょう。
また、メリットとデメリットを知ったうえで工夫すれば、安心して楽しめるエクササイズです。
お気に入りの飲み物を持って、心地よい汗とともにリフレッシュしてみてくださいね。
もっと気軽にヨガを楽しみたい方は、オンラインヨガがおすすめです。
時間や場所に縛られないから、気軽に始められますよ。
詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

コメント